有楽町エリアは東京・銀座・日比谷に隣接した街で、新橋もすぐの距離にあり、オフィス街、飲み屋街、ファッション街の様々な側面を持つ面白い街です。
駅前にはルミネ、マルイ、阪急などのファッションビルが多く立ち並んでいます。このエリアには眼鏡店も多く、オシャレなお店からビジネス向きなメガネを扱うお店、コスパの良いお店までと様々です。
今回はその中でも厳選して12店舗ご紹介していきます。
- フレームの価格
- レンズの価格(遠近両用のレンズも比較)
- クレジットカードの利用
上の4点をまとめていきます。
レンズは参考価格です。セット価格のお店から平均価格が6万円以上のお店もありますので、ご予算にあわせて参考にして下さい。
フォーナインズ 丸の内イセタンサローネ メンズ店

レンズ 18,000円~ 当日加工はできないようです*店舗によっては可能
遠近両用 36,000円~
カード クレジットカード〇
いわずと知れたフォーナインズです。丸の内の仲通りにある伊勢丹サローネの入り口すぐにあります。
店内は広くありませんが、パーテーションが高く設定されていてあまり圧迫感は感じません。店舗裏手にはサングラスも多くならべており眼鏡・サングラス共に展開が多く感じました。
とにかく掛けやすいですし、フィッティングのスペースもありますので、アフターフォローもバッチリだと思います。
TEL 03-6273-4749
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目3−1 新東京ビル 1階 イセタンサローネ メンズ
EYEVAN LUXE 東京ミッドタウン日比谷

レンズ 16,000円~ 当日できるレンズは22,000円*度によります
遠近両用 〇〇〇〇円~
カード クレジットカード〇
ミッドタウン日比谷の1Fにあります。
EYEVAN、EYEVAN7285、CHANEL、カルティエ、トムフォード、トムブラウン、リンドバーグ、フォーナインズなどセレクトしています。
手狭ではありますが、インショップなので圧迫感はないですし店員さんに囲まれちゃうなんて事は少ないので、比較的見やすいです。
なんといってもEYEVANがかっこいい。店員さんもオシャレですしオススメです。
(EYEVAN7285の方がお値段高いので、6万円はこえると思います。)
TEL 03-6205-7075
〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目1東京ミッドタウン日比谷1F
CONVEX

レンズ 価格確認
遠近両用 〇〇〇〇円~
カード クレジットカード〇
フレンチビンテージを扱うお店です。
サイズ感は小さめが多く、ボストンやクラウンパン系が多くみられました。
店舗は、 3F HIBIYA CENTRAL MARKET内(正確には入り口)にあります。Graphpaperなどと併設されています。
フレンチヴィンテージの高いデザイン性や本質を理解し敬意を払い表現されています。生産は全て国産でフルハンドメイド。
フランスの世界観を余すことなく表現されています。メガネ好きやファッション好きならオススメの店舗です。
TEL 03-6205-4453
〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目1−2 東京ミッドタウン日比谷3F HIBIYA CENTRAL MARKET内
Zoff+ 銀座マロニエゲート店

レンズ 無料レンズ有り。薄いレンズ・非球面レンズ・遠近の場合は+5,000円~
カード クレジットカード〇
来店した時はマルコ&コジコジcafeと併設されていて、最初はZoff+なので飲食店と併設した店舗なんだなと思いましたが違いました。専用の商品が少量あるだけで、基本のZoffと考えて間違いないようです。
オンデイズも同じビル内にありますが、それより広いです。
ちなみに場所はマロニエゲート1です。間違えないようご注意ください。
TEL 03-3562-3211
〒104-0061 東京都中央区銀座2丁目2−14 マロニエゲート 4F
OWNDAYS マロニエゲート銀座店

レンズ 基本0円。遠近や中近などが+5,000円
カード クレジットカード 〇
電子マネー × (一部店舗で使用可)
東京メトロ 丸の内線・銀座線・日比谷線「銀座」駅のC8出口より徒歩3分。
しつこいですがマロニエゲートの”1”です。
店内は小さめです。商品数はたくさん並んでいて、ブランドのGUCCIやRay-Bunなどの取扱いも有りました。
空いてると20分程で眼鏡を受け取れるようで、急ぎで必要な場合は立地も含め候補の一つに良いと思います。
TEL 0120-900-298
〒104-0061 東京都中央区銀座2-2-14マロニエゲート銀座1 3F
OWNDAYS 有楽町マルイ店

レンズ 基本0円。遠近や中近などが+5,000円
カード クレジットカード 〇
電子マネー × (一部店舗で使用可)
こちらはOWNDAYSの有楽町マルイ店です。8Fにあり、イベントスペースに囲まれています。
同じ店舗ですが、インバウンド向けになのかPOLICEやSAINT LAURENT、GUCCI、COACH、BURBERRY、EMPORIO ARMANIなどが1棚ずつ展開されており、ray-bunがかなりのスペースで置いてありました。サングラスも眼鏡もセレクトしています。
店舗の広さはこちらの有楽町マルイ店の方が広いです。
TEL 0120-900-298
〒100-0006 東京都千代田区有楽町2丁目7−1 有楽町マルイ 8F
JINS 有楽町マルイ店

フレーム セット価格5,000円、8,000円、12,000円
レンズ (0円。遠近や中近などが+5,000円)
カード クレジットカード 〇
店内は横長でそんなに狭くないです。良いなと感じたのは、測定する場所がパーテーションでちゃんと区切られていて落ち着いてできるように半個室?と言えるかわからないですが、気を遣っているところが好感を持てました。価格帯は同じならこういう落ち着いた測定スペースのお店の方が良いと思います。
TEL 03-6738-1677
〒100-0006 東京都千代田区有楽町2丁目7−1 マルイ 5F
KANEKO OPTICAL 有楽町マルイ店

TEL 03-6269-9211 / 〒100-0006 東京都千代田区有楽町2丁目7−1
金子眼鏡店 東急プラザ銀座店

メガネ 30,000円台~(メタルは4万円~)
レンズ 14,000円~
遠近両用 40,000円~
カード クレジットカード ○
電子マネー×
金子オプチカルと金子眼鏡で名前をわけており、ラインナップはそこまで違わないそうですが、近くに2店舗ありますし、見比べてもよいと思います。(金子オプチカルの方がカジュアルだが、特に価格帯の違いはなし。)
展開しているのは、SPIVVY(スピビー)やレディースのラインナップ、ISSEI MIYAKEやSOPH.とのコラボもおいてありました。第何段目かなので定期的に行なっているコラボのようです。また、職人の名前を冠した職人シリーズ (実際の職人の名前のようです。) もあり幅広く様々な種類のメガネを見ることができます。
レンズは8,800円(球面)から。ドイツのカールツァイスは14,000円から。カメラや医療系の機器に使われるレンズで非常に良いレンズメーカーです。このランクのブランドとしては、カールツァイスの値段が良心的に感じます。
TEL 03-3572-0757
〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目2−1 東急プラザ銀座 5F
オーマイグラス東京 東急プラザ銀座店

レンズ 5,000円~
遠近両用 機能性レンズという遠近に似た性能のレンズ価格が24,000円~
眼鏡をネットで取り寄せして試着ができるサービスを行っているオーマイグラスの直営店です。店頭で展開しているのはOliver Peoples、Youji Yamamoto、GUCCI、アイシーベルリン、TOM FORD、サンローランなどを展開していました。お話を伺うとエリアによって取扱ブランドは違うようで、新宿などとは多少差があるようです。
オリジナルの眼鏡も展開しており価格は2-3万円でした。国産で福井の鯖江で作っているそうです。
マッサーダという北欧のブランドを日本唯一の代理店として販売しているのも特徴。
店舗の名前が案内で見つけられませんでしたが、5FのHINKA RINKAというショップが併設されているところにありました。
TEL 070-2832-0117
〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目2−1 東急プラザ銀座 5階 HINKA RINKA銀座
Zoff MART “ALWAYS IN SEASON” ルミネ有楽町店

眼鏡 セット価格5,000円、7,000円、9,000円、12,000円
レンズ 無料レンズ有り。薄いレンズ・非球面レンズ・遠近の場合は+5,000円~
カード クレジットカード〇
LUMINE1の7Fにあります。
名前が長いし普段見慣れた感じではないのでどんなお店だろうと思いましたが、変わりませんでした。店員さんに話を伺うと、LUMINEの中に入るZoffはこの名前なだけで基本ラインナップは同じそうです。
関係ありませんが、同じビル4Fに入っていたEROTICAというお店の方が気になりました。セレクトも旬のものが多くありましたが、価格など調べられていませんので、今回は見送ります。
TEL 03-5222-1734
〒100-0006 東京都千代田区有楽町2丁目5−1 1・7F ルミネ有楽町 ルミネ
PARIS MIKI 阪急メンズ東京 EYE WEAR by PARIS MIKI店

レンズ 10,000円~15,000円前後
カード クレジットカード〇
LUMINE1から行く場合連絡通路が3階にあります。店舗はB1です。
ペン、ハンカチ、皮小物の一角にあります。店舗はかなり狭いですが店員さんはたくさん居ました。
ジャポニズム、モスコット、トムフォード、999.9、アイシーベルリン、HUBLOTなどの取り扱いがあります。
TEL 03-6252-5386
〒100-8488 東京都千代田区有楽町2丁目5−番1号 阪急メンズ東京 B1 EYE WEAR by PARIS MIKI
セイコーオプティカルブティック 丸の内

レンズ 確認中
遠近両用 確認中
カード クレジットカード〇
新有楽町ビルの1階でビームスプラスの隣にあります。地下鉄有楽町駅のD2出口からすぐです。セイコーの直営店で、扱っているブランドも一流。高級感のある店内で、比較的年配の方が多いイメージです。良い眼鏡を見たい場合は良いと思いますが、入るのは緊張します。
TEL 03-3216-2585
〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目12−1 新有楽町ビル1階
まとめ
いかがでしたか?メガネを見ながらお洋服も欲しくなってしまうような素敵な店舗がたくさんありました。
銀座エリアも近いのでそちらもご覧になられても良いと思います。最終的にあなたに合う素敵なメガネが見つかるはずです。
コメント