
フォーナインズのクリップオンサングラスってどうなの?
どのくらい種類があるの?かっこいい?かけ心地よい?
高そうだから金額も教えてほしい!
こんな疑問にお答えする内容となっています。
このような内容でお送りしながら、フォーナインズのクリップオンサングラスの魅力を存分にお伝えしていきます。クリップオンサングラスは昔はカッコいいアイテムではありませんが、今やファッションアイテムの一つとなっています。
5分ほどでフォーナインズのクリップオンの魅力が伝わるかと思いますので、是非ご覧ください。では早速ご覧ください!
【999,9】クリップオンサングラスのメリットとは
こちらをご覧頂いてる方はクリップオンのメリットをすでにご存知かもしれませんが、念のため振り返りをしていきます。主にこんなメリットが挙げられます。
大きく分けてこちらの3つがあげられます。それぞれについてもう少し掘り下げていきます。
クリップオンはコスパ良し
クリップオンはコスパが良いです。と言ってもそれは、メガネと一緒にサングラスも買おうと思っている方にのみ該当します。
例えば、度なしのメガネ(ex.30,000円)と度なしのサングラス(ex.30,000円)を買おうする場合。金額は60,000円となります。
クリップオンは高くても15,000〜25,000円が相場ですから、その場合5,000円〜15,000円の節約になります。
これが度つきのメガネ(50,000円)とサングラス(50,000円)を買おうとする場合。クリップオンにすれば2.5万円〜3.5万円の節約に。
そしてフォーナインズのメガネと言えばメンテナンスをしっかりしてくれるメーカー。取り扱いを行っているお店も全国にかなりの数あります。
メンテナンスをこまめにして使っていくと1本を長く愛用することができるので費用対効果もグンとあがります。ゆえに、コスパ最強なわけです。
クリップオンは利便性良し
クリップオンの利便性はとても高いです。例えば旅行や海に行く時など、サングラスを持っていかないと行けないわけですが、カバンにはケースが複数入るのでとても邪魔。その時に内ポケットに入れられるほどの薄さであるクリップオンサングラスがあるととても重宝します。
また、運転時に使いたいという方にもメリットがあります。サングラスをしたまま運転をした時、トンネルに入って暗くなってしまい困ったご経験はありませんか?
クリップオンがあれば安心です。運転時も簡単に跳ね上げができるのでストレスなく着用ができます。クリップオンがあればこんな感じに利便性UPするわけです。
今のクリップオンはおしゃれに決まる!
クリップオンサングラスがダサい時代は終わり。オシャレで機能的なブランド15選でもご紹介をしていますが、今のクリップオンはとってもオシャレです。
私の周りで親戚のおじさんが付けていましたが、不思議なサングラスしてるいな〜と思っていました。正直かっこよくないなって思っていましたが、今は違います。
オシャレなアイテムとして成立しています。混同しがちな跳ね上げメガネもかっこ良いですし、手持ちのメガネに少し雰囲気を変えたい!と言った時にクリップオンサングラスや跳ね上げは、今の最適解だと思います。
フォーナインズのクリップオンの唯一のデメリット
そんな超おすすめのクリップオンサングラスですが、唯一のデメリットが他のフレームとは互換性がない事です。専用で作っているので他のフレームに付けることができません。念のためフォーナインズショップの方に直接確認をしてみました。

他のフレームには付けられないと伺いましたが、本当に付けられないんですか?

そうなんです。専用で作る事で隙間なく装着が可能になる為、隙間から光が入ることもありませんし見た目もはみ出したり大きすぎることなく付けられます。
製品として1番ベストな状態でなくなってしまうため、他のフレームへの装着はオススメしておりません。

クリップオンのみの購入はできないんでしょうか?

クリップオンのみの販売は可能です。
別の店舗でフレームを購入頂いている場合もありますので、単体での購入はお受けしています。
}
まとめますと、専用だから他には付けない方が良い。けど買うことはできるよ。ということですね。
実際フレームのサイズが合えば付けられます。フォーナインズのフレームで合いそうなものが有れば試させてもらうのも良いかと思います。(自己判断でお願いします)
フォーナインズのクリップオンはどこがすごい?
フォーナインズのクリップオンサングラスはどこが良いのでしょうか。
特徴として
この二つが特徴だと思います。
チタンを使用して軽量化
チタンという金属は加工することが難しいですが、非常に屈強で軽いという特徴があります。
軽量化された事で、掛けた時の下がる感覚も減りますし使用の中で曲がっても直しやすい為長く愛用できます。
偏光レンズ標準装備
偏光レンズはただの色つきではなく、釣りなどで水面の反射を抑える働きがあります。
アクティブなシーンでも活躍するレンズで、わたしも実際に使っていますが運転時も対向車の反射が少なく便利です。
デメリットもありますので、ご自身のライフスタイルと照らし合わせて選ばれる事をおすすめします。
フォーナインズのクリップオンサングラス全型
本題のフォーナインズのクリップオンサングラスについてです。全てで4シリーズ8品番。
こちらがフォーナインズから出ているクリップオンサングラスです。こちらの品番を以下の内容でまとめました。
M-35
M-35は2015年発表のモデルです。サイズ感は大きめなので男性におすすめ。プラスチックとメタルの組み合わせで、ビジネスシーンでも重宝するメガネです。レンズ抜きの一式価格は67,100円です。
M-36
M-36は上でご紹介したM-35と同じシリーズでレンズの形違いの商品です。サイズも大きすぎないので女性がかけても素敵です。
フチも細めに作られている為クセが少なく丸い形が初めても使いやすいシェイプです。
そして軽い!オススメ。
NPM-103
2016年のモデルでフォーナインズショップへ問い合わせしたところ在庫がないと言われたので、もう作られないシリーズの可能性が高いです。シンプルなフレームですが、独自のヒンジが付くことで非常に掛けやすいシリーズです。
NPM-104
こちらはNPNM-103の形違いです。同じく在庫がないと言われましたので、入荷がない可能性も高い品番です。
S-145T
S-145Tはオールメタルで作られているボストン型のメガネです。結論からお伝えすると超おすすめです。
最高にかけやすく女性でも男性でもかけられる名盤。さらにクリップオンもつけられるという非の打ち所がない商品だと思います。超おすすめ。(2回目)
S-146T
S-146Tは S-145Tの形違いで縦長のスクエアです。こういう形はクラシックなモデルでは王道なので、探されていたイメージにあえばおすすめです。
しかし、サイズ感はS-145Tと同じですが形のせいで顕著に大きい小さいが目立ちます。顔の大きい男性は避けた方が良いと思います。
このクリップオンの装着方法の堂がわかりやすいです!
NPM-87

NPM-87の良さは、適度なボリューム感と高級感を感じられる作りです。
フレームはお顔のサイズが小さめ~普通の男性、そして女性まで付けられるシリーズです。こちらのシリーズで唯一気になるポイントは、クリップオンサングラスが跳ね上がらない事です。
クリップオンサングラスについている爪でフレームをガチっとつかむような設計なので、運転などでは使いにくいです。
それを差し引いても、カッコ良くて便利なシリーズである事は間違いないです。
NPM-88

NPM-88はとても主張するラウンド型でとてもまん丸です。縁も太目で色によっては金具が光るので、高級感は高いです。こちらのシリーズも同じく上に跳ね上げられません。
フォーナインズのクリップオンサングラス:まとめ
以上がフォーナインズのクリップオン全型についてでした。最後に本記事の内容をまとめます。
すでに完売の商品などもあり人気がうかがえますので、夏に欲しくなるアイテムですが是非お店でつけてみて下さい。
本当掛けやすいので!是非今回の記事を参考にメガネ選びを行って頂ければ嬉しいです。


コメント