
表参道周辺でメガネを見たいけどおススメの場所はある?
そういえば、表参道の骨董通りという通り場所にメガネ屋さんがいくつもあったけど、有名なお店?
こんな方の疑問にお答えする内容になっています。
筆者はメガネ業界に携わり10年以上。そこで得た知見を活かしメガネ迷子たちに有益な情報をお届けできればと思います。
では今回は、骨董通りにあるオススメのメガネ屋さんについてまとめちゃいます。5分ほどで読める記事になっていますので、是非ご覧ください。ではいきましょう!
表参道(青山)の骨董通りってどこ?


骨董通りって聞いたことありますか?知らない方も多いと思いますので、まずは最初に骨董通りの説明から。
表参道には青山通り(246号)という大きな国道が通っています。渋谷から永田町方面に続くメインの通りで、その道沿いには青山学院大学や表参道駅、AOビルなどがあります。
骨董通りはどこにあるかというと表参道の中の南青山というエリアにあります。青山学院の付近から六本木方面へ向かう道がりその通りを「骨董通り」と呼びます。
骨董点が立ち並んでいたことからその名がついたそう。ちなみに本当の通りの名前は高樹町通りです。看板もこんな感じになっています。


そんな骨董品が立ち並ぶかつての通りは「メガネストリート」に変貌。青山エリアはメガネ店が多いですが、この通りにだけで6店舗もあります。
メガネの新調を考えているあなたには、是非抑えて頂きたいエリアです。そんなメガネのニュースポット骨董通りにある代表的な6店舗を紹介していきます。
骨董通りにあるおすすめメガネブランド6店


メガネブランドは6店舗。ブランドの直営店もあれば、セレクトショップもありますのでメガネ選びに困ることはなさそうです。
おすすめメガネブランドを調査!
- 取り扱いブランド
- 価格帯
- 営業時間
このあたりをまとめていきます。では早速ご覧下さい!
骨董通りのおすすめメガネ店その1「999,9(フォーナインズ)」


日本を代表するメガネブランド999,9(フォーナインズ)からです。
ブランドの歴史は25年を超え、この青山の店舗は10年以上も前から骨董通りに店舗を構えているそうです。
芸能人の着用者(▶︎フォーナインズを着用する芸能人の記事)もすごく多く人気ブランドです。
フォーナインズがおすすめな人はこんな方
・掛け心地を重視
・仕事のフォーマルなメガネが欲しい
・オシャレだけどオシャレすぎないメガネが良い
このような方におすすめのブランドです。医療器具の側面をもつメガネを道具として考えているのも素敵ですよね。
【2022年3月追記】記事公開当時の店員さんが、石橋貴明さんのYOU TUBEに出たりしていて皆さんとても良い接客でしたが今は微妙!!!
話が長い中年の店員が店長らしくとにかくしつこい。他も若そうなスタッフだけでした。
フォーナインズに行くなら、フォーナインズ渋谷スクランブルスクエアのお店がおすすめ。
理由は
・青山より店内が広い
・青山はベビーカーなどで入りにくいが渋谷は入りやすい
・当時とても良い接客をされていた店長さんが異動されている
・表参道は駅から10分くらい歩くが渋谷は渋谷駅直結で楽
・展開している商品は同じ
・在庫数は展示している数で見る渋谷の方が明らかに多い
・スクランブルスクエアのアプリに登録すればポイントがつく
・定休日なし
・営業時間2時間も長いので、出来上がったメガネの受け取りがしやすい
・購入すれば3時間無料の駐車券を切ってもらえる
これらの点から、フォーナインズに行くなら圧倒的に渋谷のショップがおすすめです。
項目 | 詳細 |
---|---|
取扱ブランド | フォーナインズのみ |
フレーム価格 | 約20,000〜50,000円 |
レンズ価格 | 19,800円〜 |
フォーナインズの店舗情報
フォーナインズ渋谷スクランブルスクエアの店舗情報
- 住所:東京都渋谷区渋谷2−24−12
- 営業時間:10:00〜21:00
- 定休日:なし
- TEL :03-6712-5949
フォーナインズ青山店の店舗情報
- 住所:東京都港区南青山5-4-27ー1F
- 営業時間:11:00〜20:00
- 定休日:火曜日
- TEL :03-6419-1349
999,9(フォーナインズ)の口コミ
InstagramやTwitterでも人気の様子が伺えます。今回はその一部をまとめています。
やっぱりメガネは999.9(フォーナインズ)。高いけどアフターフォローが素晴らしい。
— ふわふわ【公式】〽️ (@mero1227) February 13, 2021
5年ぐらい前に買ったフォーナインズの眼鏡、装飾品が取れたので直営店に修理出したら無料だった。マジかよ。ありがて〜〜〜。あと店員さんに「眼鏡の手入れ行き届いてますねっ」って言われた。全然した記憶ないけど「ウス」って答えた
— あめぴ (@amenotawaraya) February 16, 2021




骨董通りのおすすめメガネ店その2「EYEVAN7285」


EYEVAN7285(アイバン7285)は「着る眼鏡」をコンセプトに掲げプロダクトを行うブランドです。
めちゃくちゃかっこいいです。お洒落なアイテムが欲しいな〜という方は間違いなくおすすめです。
ファッション性もあり、今まさに旬のブランド!と言えます。価格帯はインポート並です。
こちらのブランドは似た名前のブランドがたくさんあるので、予習の意味でこちらの記事もおすすめです。(▶︎5項目で解説!評判のEYEVAN・EYEVAN7285・10eyevanの違い)
スーツに合わせるならフォーナインズで、カジュアル用ならEYEVAN7285を選ぶと良いですね。
すぐ近隣にEYEVANというショップがあり、そこも同じ運営会社のショップです。こちらは少し価格が下がります。
個人的に、せっかく買うんだったらEYEVAN 7285がおすすめ。
EYEVANというショップも同じ会社が行っていますが、デザイナーも違いますしマス向けの商品が多いので、せっかくならこだわりを形にしているEYEVAN7285に好感が持てます。
項目 | 詳細 |
---|---|
取扱ブランド | EYEVAN7285、EYEVAN、10eyevan |
フレーム価格 | 約40,000〜75,000円 |
レンズ価格 | 17,600円〜 |
EYEVAN7285の店舗情報
アイバン7285の口コミ
仕事行ってきます!
— sさん (@ssannichijo) February 3, 2021
いい感じの写真が撮れました♪#eyevan7285 pic.twitter.com/uFK7KtqUsU
骨董通りのおすすめメガネ店その3「OPTICAL TAILOR CRADLE(クレイドル)」


OPTICAL TAILOR CRADLE(クレイドル)は仕立てる眼鏡屋をコンセプトにしているセレクトショップです。
オリジナルのメガネは一世を風靡したEFFECTOR(エフェクター)などがあり、インポートのメガネも扱っている為、幅広くメガネを選ぶことができます。
このお店はとにかく入りにくいですし圧がすごいです。とてもカジュアルな店員さんが、お客さんの数よりもうじゃうじゃいる事が原因かと感じます。
入るのに少し勇気が入りますが、良いメガネがたくさんあるのは間違いありませんので是非ご覧になってみて下さい。
CRADLEの店舗情報
クレイドルの口コミ
新宿高島屋4Fに入ってるOPTICAL TAILOR CRADLEというメガネサロンに、オシャレでカッコいい眼鏡いっぱいありますよ(๑′ᴗ‵๑)
— たまぺ。 (@mocchimochitama) May 21, 2018
骨董通りのおすすめメガネ店その4「DITA(ディータ)」


DITA(ディータ)はアメリカ発のブランドで、1996年にスタートしました。
アメリカのブランドでありながら福井県の鯖江市でメガネを生産しています。とてもセクシーなメガネが多く、大人の男性が掛けこなせると素敵です。
アイアンマンに出演のロバートダウニーjr.が劇中でかけているFLIGHT.006が日本でも話題となりました。
日本人が駆けこなすのは中々難しいですが、とても良いプロダクトのメガネでおすすめです。
DITA(ディータ)の店舗情報
DITA(ディータ)の口コミ
999.9の良さを知ってしまうと、他の格安メガネとかは無理ですね…もう。
— amily (@amily2222) January 31, 2021
プライベートはDITAとか最近はオーマイグラスとかも好きです!
メガネも沼にハマりがちですよねw
石原さとみの小物のメガネブランド、ぐぐっちゃった。DITAってブランド名らしい、欲しい pic.twitter.com/E44Q7EbymQ
— 𓃰˗ˏˋmᴀɍkeyˎˊ˗𓃰𓃰 (@maaarky0) December 30, 2020
骨董通りのおすすめメガネ店その5「MOSCOT(モスコット)」


MOSCOT(モスコット)はアメリカ発のブランドで、100年以上も前にニューヨークで創業。
著名人にも愛され、数々の名優がMOSCOTのメガネを愛用していました。クラシカルな形が多く、ファッショニスタにも愛されているブランドです。
レムトッシュはブランドの中でもアイコンとなる型番。一本は所持しておきたいブランド。
▶︎本当は教えたくないMOSCOTの人気モデル!メガネのプロが評判の理由を徹底解説
▶︎川口春奈さんの眼鏡がチート級の可愛さ!はーちゃんねる・インスタなど着用ブランドをプロが調査
MOSCOT(モスコット)の店舗情報
骨董通りのおすすめメガネ店その6「Eyevol(アイボル)」


Eyevol(アイボル)は眼鏡店とは言えませんがサングラスを中心に販売するショップです。(メガネももちろんありますが)
先ほどご紹介をした「EYEVAN(アイヴァン)」が経営するサングラスラインで、アクティブなシーンにもマッチしやすいラインナップとなります。
価格も1万円台から展開されており良心的です。某有名セレクトショップでも扱われているため、ファッションが好きな方にもオススメ。
オンラインでも購入可能です!
Eyevol(アイボル)の店舗情報
表参道には董通り以外にもおすすめメガネ店がたくさんあります!


本記事では骨董通りにある、たくさんの素敵なメガネ店をご紹介しました。しかし青山エリアにはもっとたくさんのメガネ店があるんです。
今回はすべてまとめきれないのでSHOPの一覧をつくりました。最後にそちらをご覧下さい!
表参道の骨董通りオススメの6店舗まとめ
以上が表参道にある骨董通りのおすすめメガネ店でした。最後に一覧にしましたのでご覧ください。
これらのブランドをまとめた表参道全体でのおすすめショップ記事もありますので、是非ご覧ください。こちらには、近隣駐車場や徒歩何分ほどかもまとめていますので参考にしやすいかと思います。


以上です。こちらの記事を参考にあなたにあう眼鏡が見つかる事を祈っています。楽しいメガネライフをお過ごしください。
コメント