
プラスチックのメガネが数年使ったら白くなってきちゃったんだけど、これは直る?
修理はできる?買い替えなきゃダメ?教えて!
本記事ではこのような疑問にお答えしていきます。
こちらの記事をご覧いただいている方は、999.9(フォーナインズ)のフレームをご使用になっていて、徐々に、もしくは急にメガネのツヤがなくなってしまい困っている方が多いのではないかと思います。本記事を読み終わるころには、999.9(フォーナインズ)の磨き修理についてのメリットとデメリットがお分かり頂ける内容になっています。短い記事となっておりますので、是非ご覧下さい!
では、早速いきましょう。
フォーナインズのメガネが白くツヤがなくなった!磨き修理は可能?

白くなったフレームは直るの?
今回はプラスチックのみ回答します。情報のソースとして、今回フォーナインズ銀座本店様へ連絡をし確認をした情報をまとめさせて頂きます。販売店様により価格設定や納期の違いがありますのでご了承下さい。ではプラスチックのフレームが白くなった場合直るのでしょうか?
結果から申し上げると直ります。そして、フレーム種類によります。メリットもあれば大きな致命的なデメリットもあります。数週間メガネを預けなければいけない為現実的に難しい方もいる修理でもあります。以下の章ではこれらの内容について細かくまとめていきます。
フレームが白く劣化する理由
まずは白く劣化する理由からです。何故白く劣化するかというと、ほとんどの理由が使用後に汗や整髪料、お化粧を落とさない事が原因です。どうしてそれが起こるのかについては割愛いたしますが、これらを習慣的に落としていけば劣化を防ぐことができます。
ちなみに、男性女性問わず白く劣化してしまうのがプラスチックのフレームの特徴でもあります。
フレームの劣化を防ぐ方法
フレームの劣化を防ぐ方法は、意外と簡単です。それはフレームを拭く事と水洗いをする事です。どのくらいの頻度かというと、毎日です。毎日はとても大変ですが、肌にずっと触れているため汗や整髪料がついた状態が続いています。それだけでも劣化をしているので、使用後に水洗いをしてあげると、劣化を防ぐことができるのでオススメです。

水洗い・・・して良いの?
はい、大丈夫です。こちらも公式へ確認してみましたが、フォーナインズの製品は全てチタンを使用しているという事なので錆びる事はないようです。
磨き修理ってどんな事をするの?
磨き修理の方法を説明いたします。ちなみにご自身で行うのはお勧め致しませんので、ご了承ください。
修理方法としては、プラスチックの白くなった部分を細かく削り取ります。その後サンドペーパーのようなもので細かくヤスリがけ。そしてバフという機械を使い磨きあげる方法となります。
これが皆さんが想像している以上に綺麗になるんです。ピカピカです。購入当時のあの綺麗な状態に戻るのは嬉しいですよね。
フォーナインズの磨き修理って値段はいくら?
本当に綺麗になるので高いのでは?と思う方も多いと思います。文頭で申し上げた通り、フォーナインズ銀座本店様からの返答通りにまとめていきます。
価格は3,000円+税!
安いです。新品とまでは言えませんが、かなり綺麗になるのにこれは安いです。しかも福井県鯖江市の職人の方が一本一本を手磨きするとの事です。一件ずつ送るわけでは無いと思いますが、送料で2,000円くらいかかりそうなものですよね。そう考えるとかなりお得な修理と言えます。
フォーナインズの磨き修理:メリットとデメリット
この素晴らしい磨き修理ですが、メリットとデメリットがあります。まず一覧にしてまとめていきます。
磨き修理のメリットとデメリットはこれらがあげられます。それぞれの項目について詳しく説明していきます。
フォーナインズの磨き修理でピカピカに復活するぞ
以前、どの程度綺麗になるのかを試したかったので、フォーナインズショップに修理を出してみました。


ビフォーアフターで雰囲気がとっても変わりました。見違えますね。
フォーナインズの修理は費用が安い
もちろん新品に戻っているわけではありませんが、3,000円のクオリティとは思えません。福井の鯖江は、メガネ生産において国内トップシェアを誇ります。
クオリティが高い職人のワザを感じることができます。そして新品を買おうか迷っていた方は、買い換える必要がなくなるのでさらにコストを抑えることができます。
劣化の具合は関係なくある程度綺麗になる
ツヤが戻るというポイントに絞れば、どんな状態であれある程度綺麗になります。
ある程度と言う表現には理由があり、この後のデメリットの項目に繋がっていきます。
ひどい劣化の場合、綺麗になってもすぐ白くなる可能性がある
ここからはデメリットの項目をいくつか説明していきます。上記である程度綺麗になると表現しましたがフレームの劣化がひどい場合、仕上がり直後から数週間で白さが目立ってくる場合があります。表面の劣化をとれば綺麗になる事がほとんどですが、劣化がひどいと中の部分も傷んでくる事があります。
その場合、せっかく磨きを行ってもすぐに元に戻る場合があるので注意が必要です。
磨き修理は破損の可能性あり【重要です】
デメリットの中に「見た目が綺麗になるだけ」という項目もありますが、これは素材が新品戻るわけではないという事です。プラスチックはどういった変化を起こすのかというと、だんだんと素材が硬くなり柔軟性がなくなります。これが破損の原因になります。
見た目が綺麗になったからと言って雑に使うとすぐに折れてしまう可能性がありますので、注意が必要です。
修理を行う中でもフレームに負担が大きくかかります。
この3つを行う際には、フレームにとても負担がかかります。フレームの状態によっては、磨きをかける前に折れるリスクも。とても安く、綺麗になる修理ですが折れると今後使えなくなる可能性がありますので、修理に出す場合はショップの方にリスクも確認された方が間違いなく良いです。
フォーナインズの磨き修理:預ける期間は?
こちらも公式に確認をしてみました。
磨き修理で預ける期間は約4週間との事です。
福井の鯖江市に送り、職人が磨きをかけますので、行き来の時間がかかるんだと思いますが、結構長いですよね。
スペアがある方やコンタクトを使っている方以外は、現実的に難しい修理でもあります。
まとめ:フォーナインズの磨き修理は綺麗になるけどリスクもあった!
以上がフォーナインズの磨き修理についての記事でした。記事について最後にまとめていきます。
是非、こちらの記事があなたのお悩み呑み解消につながれば嬉しいです。
ありがとうございました!


コメント