
動画とか音楽のサブスクはたくさんあるけど、食べ物のサブスクはあるの?おうちで手軽に楽しみたい!
こんな疑問を解決していきます。
サブスクはサブスクリプションの事をあらわしています。毎月一定の金額を支払うことで継続的にサービズを利用する事が可能。
皆さん何かしらのサブスクに入ってるのではないでしょうか。
これは動画・音楽系のサブスクですが一度は耳にしたことがあるものが多いと思います。サブスクは私たちの生活に密接したサービスで、今はたくさんのジャンルに広がっています。
今回はその中でも「食べ物」のサブスクをご紹介していきます。
小さい子供をスーパーに連れていくのが大変
安全で美味しい野菜が食べたい!
メニューがマンネリ化してる。
生活をちょっと彩る食べ物系サブスクは便利でおすすめです。是非ご覧ください!
食べ物系のおすすめサブスクをジャンル別で紹介!

食べ物系サブスクと言ってもジャンルは様々。野菜・食材はもちろんアイスやお菓子、パンなど多岐にわたります。
本記事ではジャンル別でおすすめの食べ物系サブスクをご紹介していきます。ご紹介のジャンルは以下。
・野菜・食材
・お米・パンなどの主食
・お菓子・アイス
食べ物系のおすすめサブスク:野菜・食材

まずは野菜・食材のサブスクです。この2つを押さえておけば間違いない!というサービス2つをご紹介。
その①:オイシックス(Oisix)
その②:ココノミ(農家と連携)
オイシックス(Oisix)

SNSでも話題のオイシックス(oisix)は、会員数20万人を超す食材配達サービスです。
農薬をなるべく使わずに作られたこだわりの新鮮野菜や、時短で料理が作れるミールキットなどプランは様々です。
「自分の子どもに食べさせられる」食材を扱っており、販売しているものは農薬や化学肥料をできるだけ使用せず栽培されています。
オイシックス(Oisix)の価格とプラン
項目 | 詳細 |
入会金 | 0円 |
年会費 | 0円 |
送料 | 6,000円以上無料 (地域と購入額で変わる) |
期間限定 | お試しセット通常4,200円→1,980円 |
デメリット
・スーパーよりも値段が高い
・送料手数料がかかる
商品によって異なりますが、価格は3~5割ほど高いものもあります。新鮮でおいしい安全な野菜を家族に食べてもらう事ができますが、単純に価格で比べればデメリットに感じる方もいるはずです。
送料に関しても購入価格と地域で金額が変わります。
オイシックス(Oisix)送料(本州)
ご注文額(税抜) | 送料 |
---|---|
6,000円~ | 0円 |
4,000円~ | 200円 |
~3,999円 | 600円 |
オイシックス(Oisix)送料(北海道・四国・九州)
ご注文額(税抜) | 送料 |
---|---|
6,000円~ | 200円 |
4,000円~ | 400円 |
~3,999円 | 800円 |
オイシックス(Oisix)送料(沖縄)
ご注文額(税抜) | 送料 |
---|---|
6,000円~ | 500円 |
4,000円~ | 1,000円 |
~3,999円 | 1,400円 |
オイシックスのメリット
・自分に合ったプランで注文できる
・安心安全の食材が揃っている
・宅配の日時指定が可能
・自分にあったプランで注文できる
オイシックスでは3つの宅配コースを選ぶことができます。
・KitOisix(キットオイシックス)献立コース
・おしいいものセレクトコース
・プレママ&ママコース
キットオイシックス献立コース
20分で2品作れるように、すでに処理された食材・調味料をセットで届けてくれるので、忙しい主婦や料理が苦手な方の味方です。
おいしいものセレクトコース
スーパーではなかなか売っていない珍しい野菜や旬野菜を届けてくれるコース。季節の野菜はみずみずしくて美味しいです!
プレママ&ママコース
2歳以下のお子様の月例に合わせた食材が揃ったコース。お子さんが小さい時はこのプレママ&ママコースがおすすめ。お子さんが大きくなったら変更可能です。
宅配の日時指定に関しては、宅配の日時指定ができるのでこれが地味に便利!仕事で忙しい方は夜や土日にも宅配可能です。他サービスだと日付指定ができない場合もあるので、オイシックスならではのサービスです。
以上がオイシックスのメリットとデメリットです。オイシックスのHPによると、おためしセットの利用者が270万人を突破したそうです。
お試しセットの価格も期間限定で4,200円→1,980円で購入可能に。いきなり加入するのは、とお考えの方は割引期間中にお試しセットを試してみるのもオススメです。オイシックスのHPを見て試すか判断してみて下さい。





ココノミ
完全無農薬のオーガニック野菜を扱っている「美味しく、安心」を基準にしてたものを扱うココノミ。
ミシュラン料理人が太鼓判を押すような生産者の方と提携しています。
ココノミの価格とプラン
項目 | 詳細 |
入会金 | 0円 |
年会費 | 0円 |
更新 | 0円 |
解約料 | |
送料 | 6,300円以上無料 (地域での追加料金なし) |
お得なポイント | 定期便1回目を通常4,500円→1,980円 |
ココノミのメリット
・あらゆる部分で見える化されている
ココノミの公式サイトには、野菜を作った生産者さんの顔写真やインタビュー記事、レシピなど様々な情報を見ることができます。
どうやって料理しよう、、、という場合にも便利ですし、「近所の~さんが作った野菜」といわれると安心しませんか?そんな感覚で顔の見える方の美味しい野菜を食べることができるます。
ココノミのデメリット
配送できない地域がある。
北海道−全域、青森県−全域、秋田県−全域、岩手県−全域、宮城県−全域、山形県−全域、福島県−全域、新潟県−佐渡市、東京都−伊豆諸島・小笠原諸島、島根県−隠岐郡、佐賀県−全域、長崎県−全域、熊本県−全域、大分県−全域、宮崎県−全域、鹿児島県−全域、沖縄県−全域、その他離島、海外
引用元:ココノミ公式HP
食べ物系のおすすめサブスク:お米&パンなどの主食

その①:Pan&(パンド)
その②:BASE FOOD
Pan&(パンド)
Pan&(パンド)は焼きたての一番美味しい状態を瞬間冷凍したパンが自宅で味わえるサービスです。冷凍庫から取り出してトースターで3分ほど焼けば美味しい焼きたてパンの出来上がり。
全国2,000ものレストラン、ホテルで使用されているプロも認めたパンをご家庭で簡単に楽しめます。
Pan&(パンド)の価格とプラン
項目 | 詳細 |
入会金 | 0円 |
年会費 | 0円 |
更新 | 0円 |
解約料 | 0円 |
送料 | 5,500円以上無料 (別途エリア代あり) |
お得なポイント | 定期便を使用すると送料が無料 |
定期便以外もラインナップにありますが、5,500円以上購入しないと送料無料にはなりません。エリアによっては5,500円以上購入しても北海道310円・九州310円・沖縄917円と別途エリアだいがかかるので、量と送料を考えると定期便がお得でした。
pan&(パンド)の選べる4つのプラン
定期便は4つの種類に分かれています。量もたくさん入っていますし、食べきらない場合は頼まない選択も可能です。
カフェスタイルパンセット 40個3,800円
ヘルシーパンセット 40個3,800円
ナチュラル&ハニーソイセット 30個3,000円
ボリュームパックセット 56個4,500円
pan&(パンド)のメリット
美味しいです。パンは焼き上がりが最も美味しいわけですが、時間が経つとパンから水分が抜け表面が固く、ぱさぱさした食感になります。
その点パンドは焼き上がり後すぐに瞬間冷凍するため、水分が抜けパサつくこともありませんので焼き立ての中はふわっ、外はサクッの食感と味が手軽に楽しめるわけです。価格も1つ100円程度の価格なので、家族がいて朝食や小腹のすいた時のお菓子と考えると経済的。
Pan&(パンド)のデメリット
サイズが小さいです。掌に納まるほどの小さめサイズのパンが特徴なので、男性はもの足りない方もいらっしゃると思います。
しかしこの小さいサイズには理由があります。レストランやホテルで出てくるパンが小ぶりなように、パンドの製品は食事と一緒に楽しむことを計算された大きさなのです。
食事を邪魔せず一緒に楽しむことができるようなサイズ感を楽しめる方でしたら、おすすめです。
BASE FOOD(ベースフード)
BASE FOOD(ベースフード)は、1食で必要な栄養素の1/3がとれる完全栄養食を販売、自宅配送してくれるサブスクです。
完全栄養食というなんとも心惹かれるワードですが、内容としては26種類のビタミン・ミネラル・タンパク質・食物繊維などの栄養素をギュッと詰め込んだパスタやパンを扱っています。
ベースフードの価格とプラン
項目 | 詳細 |
入会金 | 0円 |
年会費 | 0円 |
更新 | 0円 |
解約料 | 0円(機関の縛りなし) |
送料 | 全国一律500円 |
お得なポイント | 定期便の初回は8食セットが3,660→3,028円の20%割引(送料込み) |
ベースフードのメリット
・コスパも良く、そして楽
最近ダイエットやジム通いをされる方も多くなり、栄養素をきっちり確認して食事をしている方も多いと思います。ですが、結構面倒くさいですよね。私もアプリで摂取した項目を入力して、大利ない部分を次の食事で補って、、、とバランスよく買おうとすればお金もかかりますし考える手間もかかります。
ベースフードなら一食ごとに必要な栄養素を1/3取れるのですごく楽ですし、バランスよく買うと食費もバカになりませんが、ベースフードなら一食500円を切るのでコストパフォーマンスも良いと言えます。
・身体に良い
上記にもありますが、必要な栄養素がすべてとれます。糖質も30~40%ほどカットしているので、糖質オフダイエットをしている方も気にせず召し上がれます。
・パスタのゆで時間が短い
個人的に嬉しかったのはパスタのゆで時間が2分である事です。すごく手軽なのでノンストレスです。
ベースフードのデメリット
すごく美味しいわけではない。
これは他の方も結構書いてますが、とびきり美味しくて栄養満点!というよりは、体に良いしパンやパスタ1食で栄養素を満たせるなら続けようかなといったところです。すごくおいしくないと嫌!という方は向きません。
でも個人的にササミ、サラダなどを一生懸命とるより楽で好きです。
ベースフードの公式HPでも書いてありましたが、毎日でなくても給食のように月の20日間だけでも試すだけでも良いそうです。身体が資本ですので、完全食を少し取り入れてみるのも良いのではないでしょうか。
食べ物系のおすすめサブスク:お菓子、アイス

その①:スナックミー
その②:PINT CLUB(アイス) A8
スナックミー
スナックミーとは、名前の通りお菓子のサブスクです。月に一度のペースで送られてくるお菓子は、ギルトフリー(罪悪感がない)と銘打たれたものが届きます。それは人口着色料や化学調味料を一切使わないお菓子の事です。
お子様と一緒に安心して食べられる、それがスナックミーのお菓子です。
スナックミーの価格とプラン
項目 | 詳細 |
入会金 | 0円 |
年会費 | 0円 |
更新 | 0円 |
解約料 | 0円 (1回頼んで解約も可能) |
送料 | 送料無料 |
定期便の金額 | 1,980円(送料無料) |
スナックミーのメリット
・小分けのサイズと低カロリーなところがGOOD!
食べきりサイズのお菓子が8種類入っているので、小腹がすいた時に手軽に食べられます。
さらに0カロリー!とはいきませんが、夜に食べても罪悪感なく食べられる低カロリーなお菓子なので全女子の見方です。
スナックミーのデメリット
・欲しいものだけを選べない
スナックミーは登録時におやつ診断を行います。そこで好きなものや嫌いなもの、アレルギーなどの情報からおすすめのお菓子が送られてきます。リクエストをすることもできますが、必ず送られてくるわけではありません。
これは良い点でもありますが、送られてきたお菓子に対してマイページからフィードバックを送ることができます。それを踏まえて、依頼者の好みを把握しパーソナライズされる仕組みです。
わくわく感と、毎月自分好みに変化していくラインナップを楽しめなそうな場合、あまりおすすめではありません。
Pint Club(パイントクラブ)
Hio ICE CREAM(ヒオアイスクリーム)というアイスクリーム屋さんをご存じですか?東京の自由が丘にお店があるんですが、そのショップが行うアイスクリームの定額宅配サービスがPint Club(パイントクラブ)です。
届くアイスはパイントカップが届きます。パイントカップとはハリウッド映画で、家族がシェアして食べている大きいアイス。あれをPint Club(パイントクラブ)と言います。全国からこだわりぬいた食材を使われた季節のアイスは絶品。
PINT CLUBの価格とプラン
項目 | 詳細 |
入会金 | 0円 |
年会費 | 0円 |
更新 | 0円 |
解約料 | 0円 (1回頼んで解約も可能) |
送料 | 通常は900円 サブスクなら送料無料 |
定期便の金額 | 2,700円(送料無料) |
PINT CLUBのメリット
・季節限定フレーバーが届く
定期コースでは2つのパイントカップが届きます。しかもどこの農家でどんな方が作ったのかわかるので、安心感あります。フレーバーを選ぶことは出来ませんが、苦手なフレーバーが届いた場合交換も可能なようです。
不要な場合は翌月スキップすることもできるので、あなたのペースで注文することができます。
PINT CLUBのデメリット
・アイスに2,700円。
アイスをスーパーで2,700円分買ったらすごい量買えますが、パイントカップは1つ473ml。一般的なミニカップの5個分です。ハーゲンダッツのパインとは1つ765円(メーカー小売り希望価格)。割高ですよね。
・冷凍庫の場所をとる
結構場所取ります。私の家は常に冷凍庫がアイスでいっぱいになっているので、タイミングによっては入らないです。冷食やアイスで満たされている方はオススメしません。
定期便以外にも小さめのカップアイスも扱っているので、最初はそちらでお試しになるのもオススメです!
まとめ:食べ物系のサブスクで生活に彩を。

今回は食べ物系サブスクをジャンルごとに分けてご紹介しました。
それぞれ食の安全や、製品のこだわりを強く感じます。さらに全国各地の素晴らしい農家の方と提携し、盛り上げようという気持ちを感じるサービスばかりでした。
是非この記事を参考に、楽しいサブスクライフを過ごして頂ければ嬉しいです。以上です。
コメント