
モスコットのレムトッシュが欲しいな〜けど偽物もあるんでしょ?
どんなところが違うの?失敗したくないよ!
こんな疑問にお答えしていきます。
最近、ヤフオクやメルカリなどの中古売買で服や小物を買う方が増えてきています。
メルカリの業績を見ると、火を見るより明らかで、コロナの状況も後押しになり売り上げが伸び続けているんです。


しかしさまざまなブランドでも警笛を鳴らしているのが、模倣品と言われるコピー品の存在です。
今回はメルカリでメガネブランドMOSCOTの人気モデルLEMTOSH(レムトッシュ)の偽物を購入してみた私が、特徴や違いについてまとめていきます。
せっかく気になって買ったメガネが偽物だと残念な気持ちになりますよね。この記事を読んで参考にして頂ければ、未然に防ぐことができると思います。
5分ほどで読める記事になっていますので是非ご覧ください!
先に結論をお伝えすると、正規店に行って買うか、楽天などの大手通販サイトで買えばOKです。
モスコットの人気モデルレムトッシュについて


まずは簡単にブランドと人気モデル「レムトッシュ」について説明していきます。
このようなメガネブランドでファッション好き・メガネ好きからも支持を受けています。


本記事の中心となるレムトッシュは、ブランドのアイコン的な存在。
ボリュームがあるプラスチックに4つの鋲(びょう)が打たれていて、ザ・アメリカンクラシックなシェイプです。
色展開・サイズ展開どちらも多いので男性女性ともに掛けられるのは魅力。そして、メガネだけでなく色々なシリーズも出ているんです。
「MOSCOTを買うならレムトッシュ」
これは間違いない選択です。
しかし、人気モデルが故に模倣品(偽物)も出回っています。
以前よりどんなものか気になっていたので、メルカリでレムトッシュの偽物と思われるメガネを買ってみました。特徴や本物との比較をしていきましょう。
モスコット・レムトッシュの偽物をメルカリで購入


その前に、メルカリで購入したレムトッシュについてまとめていきます。
内容はこちら
①偽物となぜわかった?
②偽物の価格は?
③中古売買は本当に注意
このような内容を深掘りしていきます。
偽物となぜわかった?
まず、なぜ偽物と分かったかというと、それは形です。見た目が明らかに違いました。本物を見慣れているのもあり、すぐわかりました。


そもそも、レンズの形が若干違うのと、正面に打たれている2つの鋲がかなり曲がっているんです。
既製品もハンドメイドで行っているため曲がりが出ますが、それにしても変。
なぜわかっていて購入したのかというと、模倣品(偽物)が無くなって欲しい!!
そんな思いでこのような記事を書きたいと思っていたからです。それと、どの程度のクオリティなのか確認してみたかったのもあります。
見た目で判断するのはプロしか難しいですが、この記事では他の見分け方ちゃんと載せていますので是非最後までご覧ください。
モスコット・レムトッシュ偽物の価格は?


画像は、私がメルカリで購入したレムトッシュの購入履歴です。見ていただく通りですが、偽物の価格は9,000円でした。似たような怪しい商品は7,000〜9,000円の設定が多くされているようです。
新品でこの値段、購入元や画像の枚数が少ない場合は、少し疑ってみても良いかと思います。
中古売買(メルカリ等)には注意!結構出ている偽物の商品
非常に残念なことですが、モスコット以外でも様々なブランドの模倣品(偽物)がメルカリなどで売買されています。
例えば、金子眼鏡もその一つでホームページでも注意喚起しています。


金子眼鏡では、「金子眼鏡」や「泰八郎謹製」等の模造品が出回り、残念なことに、図らずも模造品を購入してしまったというお話を耳にしたり、直営店舗に修理依頼として持ち込まれたりする事例を確認しております。これらの模造品は、金子眼鏡がデザイン・製造したものではないにもかかわらず、金子眼鏡のロゴ・商標などを不正に表示して、オークションサイトやフリーマーケットで販売されているものです。
引用元:金子眼鏡HP
白山眼鏡でも注意喚起されています。


白山眼鏡店では、知的財産権侵害行為及び不正競争行為に対して厳しく対処しておりましたが、残念ながら未だ国内外におきまして模倣品が市場に流通している事実がございますこれら模倣品は、「白山眼鏡店」のロゴを無断で使用し、インターネットのオークションやフリマサイトあるいはブランド古着販売店等で、「正規品」や「本物」と称して取り扱われています。
引用元:白山眼鏡HP
各ブランドでも多くの模倣品が出回っていることがわかります。次の被害者がでないようレムトッシュの模倣品(偽物)の特徴を見ていきましょう!
これがモスコット・レムトッシュ偽物のサイン!?[特徴と比較]


ここからは、モスコットの人気モデル「レムトッシュ」偽物の見分け方について特徴と本物との比較もしていきたいと思います。
簡単に見分けられるポイントは3つ。
・右テンプルの刻印
・左テンプルの刻印
・ケース
この3点で見分けることが可能です。まずは刻印から見ていきましょう。
右テンプルの刻印を比較
まずはテンプルの刻印から。テンプルというのはツルとも言いますが、耳にかけるパーツのことです。この刻印に、以下のような違いがあります。
○正規品
「MOSCOT/ORIGINALS NYC」の刻印がありフォントが太い
○偽物
「MOSCOT/ORIGINALS」の刻印でフォントが細い
刻印の違いを、本物と偽物の画像を比較していきましょう。まずは本物からです。


ポンメガネさんから画像を引用させて頂き、本物の画像をご覧いただきました。
続いては購入した偽物の画像です。




これが偽物の右テンプルの刻印。表記とフォントが違っています。特に「ORIGINALS」部分は全然違いますよね。
左テンプルの刻印を比較
続いては「左テンプルの刻印」の違いを比較していきます。こちらの違いは「フォントとブランドの刻印の有無」です。
○正規品
・白抜きのようなフォント
・モデル名、サイズ、カラーの間隔がちゃんと空いている
・テンプルの先にブランドロゴ
○偽物→
・白抜きではないシンプルなフォント
・モデル名、サイズ、カラーの間隔が狭い
・テンプルの先にブランドロゴは無し
こんな違いがあります。画像を見て比べてみましょう。1、2枚目が本物。3、4枚目が偽物の画像です。








左のツルの内側にはモデル名・サイズ・カラーなどが表記され、しのみ先にはブランドロゴの「押し車」が入っているのがオリジナルの刻印です。
偽物とは全然違いますね。
実は10年以上前の商品には、偽物と同じNYCの表記があったのですが、現行品はロゴに変わっています。同じNYCロゴでもフォントや文字の濃さが違います。
出品されている商品が新品で、購入時期が最近となると偽物の可能性が高まります。
ケースを比較


これが一番わかりやすい見分け方かもしれません!まず現行品のケース(本物)が2つあります。画像をご覧下さい。




続いて偽物のケースがこちら。


直営店でこのケースの形が存在するのか確認したところ、この形のケースはないという回答を頂きました。
もちろん、ケースだけ偽物の可能性もありますが、全部が偽物と考える方が自然かと思います。
一緒に写っているクロスも、種類がいくつもあり特定しづらい為今回は載せませんでした。しかし、これも少し前のクロスなのでまとめられたら情報を追加していきますね。
模倣品だけど以外としっかりした作り
こういったスーパーコピー品は決して推奨しませんし、ブランドの価値を著しく下げる「悪の存在」です。
しかし、意外だったのはフレームの作りが意外としっかりしていたからです。価格とはもちろん釣り合いませんが、すぐ壊れそうな安物ではなかったのです。
オモチャを想像していただけにびっくりしましたし、詳しくないと気づけないような精巧な作りに、悪意も感じました。
そもそもブランドの看板を勝手に借りて販売するのは違法です。中古品を購入するときはくれぐれも注意しましょう。
モスコットの偽物はレンズ交換できる?


モスコットのレンズ交換ができるのか調べてみました。
結果から申し上げると全ての場所で、レンズ交換できることがわかりました。
場所は3パターン
①直営店
②代理店
③メガネ店
直営店でのレンズ交換
まず直営店は、東京の表参道と横浜のNEWoManの2箇所にあります。名前の通り、ブランド運営の店舗です。日本では輸入代理店のアイヴァンが運営を行なっています。
さて、偽物を直営店で交換できるのか確認するとなんとできるそうです。しかし注意点も説明されました。
①偽物だからという理由ではなく、メガネの作りとしてしっかりしていないと難しい。
②加工は力が加わるので破損のリスクがある
③もちろん何かあっても保証されない
④調整やアフターメンテナンスができない
この4点です。できますが、今後のメンテナンスを考えるとやはり本物を買わないと後で困ってしまいそうですね。
代理店でのレンズ交換
代理店でのレンズ交換ももちろん可能。
代理店はオリジナルの店舗ではないですが、モスコットを取扱う店舗のことです。例えば、ポーカーフェイスやエロチカなどがあげられます。レンズ代の違いはこちらの記事に詳しく書かれています。
メガネ店でのレンズ交換
これは直営店でも代理店でもないメガネ店のことです。
例えば、JINSやZoff、街の眼鏡店などが挙げられます。もちろんレンズ交換は可能。
偽物かどうかはメガネ店には関係ないですからね。断られるとすれば、フレームの状態が良くない場合や取扱ってないブランドをやらないという場合です。
ちなみにJINSとZoffは、実物を見せてできると言われていますので大丈夫かと思います。
まとめ:MOSCOTレムトッシュの偽物の見分け方「右の刻印・左の刻印・ケース」の3つだった
最後に本記事の振り返りです。
・偽物は中古販売のメルカリ・ヤフオクで出ている
・価格は7,000~9,000円が多い
・偽物の見分けは見た目以外に3点
①右のテンプルの刻印
②左のテンプルの刻印
③ケースが違う
・偽物でもレンズ交換は可能!
(アフターサービスは受けられないので注意です)
川口春奈さんや様々なインフルエンサーが愛用するMOSCOTのレムトッシュ。
是非、間違ったお買い物をしないようMOSCOTが気になっていた方は参考にして下さい。以上です!




コメント